シタデルカラーの使い方

シタデルカラーの使い方

シタデルカラーはホビー用の水性アクリル塗料。
水性なのでシンナー臭などの気になる匂いは全く無く、安全に使える。また普通の絵の具のように水道水でのばして使う事が出来るため簡単。その上、塗料の食いつきもよく、隠ぺい力が高いので下地の色を気にせずに塗る事が出来る。

フタを閉じてよく振る

1:フタを閉じたままよく振る

シタデルカラーは時間がたつとで中身が沈殿して成分が分離することがある。しかし、こうして振ってやれば中身がとろとろになり、問題なく使用できる。使用する前には必ず振って使おう。金や銀などのメタルカラーの場合は、粒子が重く混ざりづらいので長めにしっかり振ろう。
※ドライカラーなどのプリン状の塗料の場合は振る必要はない。

フタを開けて筆にとる

2:フタを開けて筆にとる

初めて開ける時は、フタと本体がくっついている。これはそのまま力を入れてフタを押し上げれば自然と切れて外れるので、そのままフタを開けよう。あまり力強く開けてしまうと塗料が飛び散ってしまうことがあるので注意!
フタを開けたら、軽く濡らした筆でひとすくい取ろう。このときに筆の根元まで塗料をつけると筆を傷める原因になる。なるべく筆の半ばまでを使ってすくいとろう。

パレットに広げる

3:パレットに広げる

シタデルカラーは乾燥が早いので、カラーは一度にたくさんパレットに出すのではなく、ちょっとづつ出す。面倒でもカラーのフタはこまめに閉めておこう。乾燥を防いでカラーの寿命を延ばしてくれる。
パレットはシタデルのペーパーパレット「パレット・パッド」が、非常に使いやすいのでオススメだ。シタデルカラーは乾くと耐水性を持つので、乾いた塗料を洗って落とすのは非常に大変。ペーパーパレットなら、いっぱいまで使ったら丸めて捨てればOKなので簡単だ。

筆に水を含ませる

4:筆に水を含ませる

「ウォーターポット」に入れた水にほんの少し、筆の先端だけをつけて水を含ませよう。写真のようにほんのちょっとで充分だ。
水の量が多すぎると塗料が弾かれてしまったり、意図しない場所に流れてしまう。逆に水をまったく付けないと塗膜が厚くなりすぎて塗りムラになって残ってしまう。
薄める際は普通の水道水で大丈夫だが、非常に薄くしてグラデーションをかけるように塗りたい場合などは「ラーミアン・メディウム」という薄め専用のテクニカルカラーがオススメだ。これはいわば透明なシタデルカラーのようなもので、これを混ぜることで均一に色が薄くなる。

パレットでこねる

5:パレットで筆を使って塗料をこねる

含ませた水とパレットに出した塗料を、筆でこねるようにして混ぜよう。ここでしっかりと塗料の濃さを調整しよう。写真のようにパレットに線を引いてみて、スッとひっかかりなく引けて、濃さが均一になるように調整しよう。濃すぎるよりも、薄すぎる方が取り返しがつくので、気持ち薄めを心掛けるのが良い。

ミニチュアに塗る

6:ミニチュアに塗料を塗る

筆についた塗料がなくなるまで一気に筆を動かそう。パレットの塗料がなくなったり、乾いてしまったら一旦筆を水で洗い、キッチンペーパーなどでふき取り塗料を一度取ってしまおう。こまめに洗うことで筆の劣化を防ぐ。それから改めてカラーを出す【手順:2】からの行程に戻ろう。
※塗料が手などについた場合は、水気を含んだティッシュなどで強めにこすれば簡単に落ちる。乾いて落ちづらくなったら、お湯につけてこすれば簡単に落ちる。

シタデル・ペイントシステム

実際の塗装の仕方には【シタデル・ペイントシステムとは】を参考にしてほしい。

隠ぺい率が高い

境界をはっきりさせる

エッジを際立たせる

陰影をつける

ひと塗りで明暗くっきり

様々な特殊効果を表現

エアブラシ用

はみだしてしまったら

はみだした場合、塗ってすぐなら濡れた筆や綿棒などでふき取ることで解決できる。ただし乾いてしまった場合は、耐水性があるシタデルカラーを消すことは非常に難しい。その場合は無理に消そうとせずに、後から正しい色を重ね塗りしてしまおう。シタデルカラーは隠ぺい力が強い塗料なので、下の色を容易に隠すことができる。
※どうしても塗料を落としたい場合は、台所用の中性洗剤やお湯につけて歯ブラシなどで強くこすると落ちる。
服についた場合は取るのが非常に困難になるので、なるべくエプロンなど汚れても良い服装で塗ろう。